2014年06月27日

花盛り。

0627.jpg
サボテン科 Echinopsis hyb. 花サボテン

休眠明けの5〜6月にかけて特によく咲く花サボテン。

開花日が集中するとこんな感じにワラワラ花盛り。
posted by あるびの at 22:47| 石川 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月23日

シクラメン・ヘデリフォリウム。

hede.jpg
サクラソウ科 Cyclamen hederifolium シクラメン・ヘデリフォリウム
原種シクラメンのヘデリフォリウム開花。結構いい加減な管理しかしていないのに
毎年咲くってことは強健ってことかな。
posted by あるびの at 22:59| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月22日

Hoya linearis ホヤ・リネアリス開花。

hoya_linealis2.jpg
ガガイモ科 Hoya linearis ホヤ・リネアリス
去年は咲かなかったが、今年は開花。ホヤ・ベラの方が花は綺麗で香りも強いが
こちらは半多肉質な線状葉が魅力。
posted by あるびの at 21:54| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月09日

微妙に違うが。

rhipsalis_puniceodiscus3.jpg
サボテン科 Rhipsalis puniceo-discus 園芸名「五月雨」
「Rhipsalis & Lepismium」ではおしべの軸が赤いものが載っているが、ウチで咲いたのは軸が白い。
良くみるとめしべも太い。
ググってみると赤いものから白いものまでバラエティがあるよう。
ちょっと花色が違うだけで変種扱いする場合もあるが本種にはそう言うのはないよう。
posted by あるびの at 23:10| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月18日

月下美人。

gekka.jpg
サボテン科 Epiphyllum oxypetalum 園芸名「月下美人」
すっかり駄物扱いで置いていた普通の月下美人が開花。
他の原種月下も面白いが普通のが一番花が豪華で香りも強いなァ。
posted by あるびの at 23:10| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

ウィローモス有効利用。

ウィロー1.jpg
金魚水槽の水草、ウィローモス。

栄養豊富な飼育水のおかげで無限増殖を繰り返している。

以前は捨てていたが勿体無いのでヤフオクに出してみる。

売れてたら拍手して下さい。



送料無料!ウィローモス握りこぶし一杯 100g程度 即決680円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b151357321

posted by あるびの at 13:26| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月01日

デラウエア山盛り。

130901.jpg
肥料・水遣り・剪定等、何もしていないのにブドウが沢山成った。
デラウエアは面倒臭がりやに適した優秀な植物である。
一時期に集中して熟すので近所にお裾分けしても自家消費で完食するのは困難。
あと3〜4kgほど収穫できそう。
posted by あるびの at 23:20| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月04日

ブドウワラワラ。

130703.jpg
とても強健なブドウ、デラウエア。雨が降ろうが風が吹こうが雪が積もろうが、日当たり良ければ無限増殖。
例年欲張って沢山実をつけさせるため一つ一つの実・房が小さい。
今年はだいぶ花穂を摘んで間引いたつもりだったが・・・意外と沢山残ってた。

よって今年も小粒。でも種はしっかり2〜3粒。
posted by あるびの at 22:21| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月02日

サボテン花盛り。

130702.jpg
6〜7月はロビプシ系のサボテンが花盛り。沢山開花するが
たいてい1日でしぼんでしまうので写真を撮り忘れるとかなりショック。
posted by あるびの at 23:47| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月23日

やっぱりリプサリス。

rhipsalis_cereoides2.jpg
サボテン科 Rhipsalis cereoides リプサリス・ケレオイデス

学名は「柱サボテンっぽいリプサリス」と言ったところか。
三稜の短い茎節を連ねる珍妙極まるリプサリスなのだが、花に関しては他のものと大差がない。
近縁のLepismium属だったら赤やオレンジ色もありカラフルになるのだが。
posted by あるびの at 11:42| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月03日

紅葉っぽいが。

1340201607-1.jpg
サボテン科 Pseudorhipsalis ramulosa 'Red Coral' 「レッドコーラル」
いわゆる「紅葉」とは少し違うようだが、どう言うわけか茎節が赤く染まる森林サボがいくつかいる。
色が変わっても葉が落ちるわけでもなくある程度の時間が経つと元の色に戻る。

こいつは春先はパッとしない緑色だったが気温も下がりだして紅葉さながらの美しい発色。
これに似てもっと赤くなる「赤ラム」は夏場は真っ赤だったが今は色が醒めている。

あるびの精肉店にて販売中!
http://e-taniku.com/syousai.cgi?id=1340201607
posted by あるびの at 23:32| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月25日

世界で一番アレな花。

120925.jpg
ガガイモ科 Stapelia grandiflora 園芸名「大花犀角」

腐臭を放つあの花、開花中。
開花するとどこからともなく銀バエが飛来、そして・・・
卵・・・○ジ虫・・・(心臓の悪い方を考慮して一部伏字)

開花前に奥さんより
「玄関先にゲンコツくらいの大きな蕾が沢山ついてるけど
咲くの楽しみね〜何の花?」
と聞かれた。でも、知らないほうが良いこともある。
posted by あるびの at 23:22| 石川 🌀| Comment(1) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月22日

ミックスのミックス。

120922.jpg
昨年サカタのミックス種子「花絵の具」を蒔いたところ、色々な花が咲いて案外楽しめた。
が、如何せん蒔く量が少なく子供が期待するような「お花畑」と言う感じにはならなかった。

「マイお花畑」を目指し今年は国華園の激安50円たねを大人買い。
単品のミックス種子を、さらに30種類ほどミックスして・・・超ミックス種子。しかも大量。

ミックス種子は大変便利で楽しいのだが、
難点は芽が生えてきても雑草と区別が付かないこと!
posted by あるびの at 21:48| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月02日

元気すぎる水草。

120901.jpg
ハナイ科 Hydrocleys nymphoides ウォーターポピー
金魚を入れたタライに直射日光が当たる時間帯があるため、
日よけとして水草を「1株」投下。
金魚水が栄養豊富過ぎたのかひと夏越したらこんな状態に・・・
金魚が見えません。
posted by あるびの at 00:07| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月12日

ロビプシ一斉開花。

120712.jpg
サボテン科 ×Lobiviopsis hybrids 「ロビプシ」交配種群
いわゆる花サボテン。春から夏にかけて数回咲くが、本日はこれでもかと言うほど一斉開花。
見事であるが、1日花!(半日くらいのものも・・・)
放置プレイでもなかなか枯れない強健さがあるのでドンドン鉢数増えてます。

花サボテンはある一時期「駄物」と言われていたことあるそう。(簡単に増えるから?)
でも最近は昔の交配種が絶えて入手しずらく逆に希少になってるみたいですわ。
posted by あるびの at 22:37| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月25日

アレなカーテン。

120625.jpg
流行り物は嫌いなんですが、ツル性植物は好きなのでグリーンカーテンのネット設置。
とりあえず朝顔の種(子供が選んだのはなぜか競技用銘花)を蒔いてみたが物足りないので
アデニアやらツル性のイモやらを近くに置いてみた。イモが大きくなればしめたもの。
posted by あるびの at 23:43| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月14日

どう考えてもおかしい花。

120614.jpg
ガガイモ科 Ceropegia haygartii セロペギア・天邪鬼
どう考えてもおかしい、こんな花。
昆虫に受粉を効率良く運ばせ、受粉するための構造なのであろうが
こんな色・形になるなんて明らかにおかしい。
posted by あるびの at 22:54| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月09日

4年目の開花が5mm。

120609.jpg
サボテン科 Rhipsalis clavata f. delicatula リプサリス・クラバータ・デリカツラ
栽培して4年でようやく開花のリプサリス。でも花径5mm。
勝手にいつのまにか咲いてるやつもいれば全く開花しないものもいる。
こいつらのスイッチどうなってるんだ?
posted by あるびの at 10:49| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月07日

金魚のシラス。

120607.jpg
コイ科 Carassius auratus hyb. 金魚「コメット」
金魚の屋外への引越しの際、卵が取れたので孵化させてみることに。
わずか3日でシラスのような稚魚が沢山。
適度にコケが生えてる水槽だし勝手に育つんじゃないかな・・・?
posted by あるびの at 23:52| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月02日

挿し木と実生。

Rhipsalis_coralloides.jpg
サボテン科 Rhipsalis coralloides リプサリス・コラロイデス
「挿し穂1本の挿し木」と「実生」。どっちが早く大きい株になるか。
普通に考えると挿し木の方が早そうだが、実生で10株くらい生えてくると
実生の方がボリュームのあるモノになるのが早いかも。
これで実生3年くらい。
posted by あるびの at 00:02| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 園芸日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。