2013年08月19日

レルヒさん。

レルヒさん
新潟の高原に避暑に行ったら意外と涼しくなかった。
そして変なゆるキャラに捕まってしまった!
posted by あるびの at 22:55| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月15日

バラ園。

110615.jpg
富山県氷見市にある「あいやまガーデン」と言うバラ園。
3000株ほどあるらしいのだが、残念ながらあまりバラに興味がないのでフゥンと言う感じ。
だだっ広いガーデンは綺麗なのでのんびり過ごすには良い。でも入場料800円は高い。
http://www.himiaiyama.jp/
posted by あるびの at 22:47| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

チューリップフェアに行ってきました2。

110509.jpg
今年のメインの地上絵。近くに寄っても遠くから見ても見事。
でも去年の方が凝ってたような・・・。
http://albinopri.seesaa.net/article/149710780.html
posted by あるびの at 23:40| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チューリップフェアに行ってきました1。

110508.jpg
チューリップの名産地・富山県砺波市のチューリップ公園に行ってきました。
実際のフェアは5月5日までなんですが、実はフェア終了後が見頃と近年知る。
タダで入れるし(フェア期間中1000円!)、期間中より空いているし。
500品種100万本は伊達じゃないッスまじで。チューリップ好きでなくても唖然。
posted by あるびの at 00:10| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

チューリップ公園に行ってきました。

100510.jpg

チューリップの名産地、富山県砺波市にあるチューリップ公園に行ってきました。
GW中はイベントがあり混雑しているのであえて次の日曜をチョイス。
今年は4月の異常低温により生育が遅れておりちょうど見頃!
posted by あるびの at 00:21| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月03日

ウマコワイ。

090930.jpg
ウマ科 「シマウマ」

シマウマに餌をやれるとは珍しい。
ただ、さすがにデカいので怖いらしい。
ジャクジャクといい音を立てて人参を食った。
posted by あるびの at 22:33| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月02日

モルモット。

090929.jpg
テンジクネズミ科 Cavia porcellus 「モルモット」

お気に入りはモルモットで奇声を上げて喜んでいた。
ただしモルモットは意外と臆病ですばしっこく、
触ることが難しくやはり叫んでいた。
posted by あるびの at 22:23| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

名前はおぼえましたか?

090928.jpg
ラクダ科 Vicugna pacos 「アルパカ」

名前の分からないものはとりあえず指を差して
「あっ」と言う。ちなみに現在おぼえた動物は(おぼえた順
ワンワン(犬
ニャンニャン(猫
ジョー(象
アイアイ(猿・日本猿からマダガスカル種まで
ジャン(ウサギとイルカ・ジャンプから?
ガォー(ライオンとワニ
ガ(カエル・鳴き声?
モーモー(牛
posted by あるびの at 23:14| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月29日

うさぎさんにコンニチワ。

090927.jpg
ウサギ科 Oryctolagus cuniculus var. domesticus

移動動物園なので絶対的規模は小さいのだが、
ふれあい系はなかなか面白い。
うさぎさんにコンニチワしている図。
posted by あるびの at 22:10| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月28日

世界大動物園in氷見

090926.jpg
隣町の氷見市に「世界大動物園」なる移動動物園がやってきたので見に行った。
レトロ感タップリで、20年くらいタイムスリップしたような気分にさせてくれる。
posted by あるびの at 22:16| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月28日

牡蠣祭り

nanaowannotokakimaturi2.jpg
地元の牡蠣喰いまくりイベントに行ってきました。
ビールとの相性最高デスナァ・・・。
posted by あるびの at 21:36| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月19日

スワンボート

070613.jpg

スワンボートならどこまでも行けそう。いや、その前にヒザがヤラれるか。。。
posted by あるびの at 00:05| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月14日

マイナー観光地/古墳編

070612.jpg

最近はマイブームは近場のB級スポット巡り。

特に古墳系は想像を絶するスゴいのがありますぜ・・・
posted by あるびの at 08:07| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月18日

珠洲ハーブの丘に行ってきました3。

suzu4.jpg
寒さに弱いためか、ゼラニウムだけ温室。
むせ返るような凄まじい香りの渦。キケンです。倒れます。
posted by あるびの at 07:50| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月10日

珠洲ハーブの丘に行ってきました2。

suzu2.jpg
年季の入ったローズマリーの畑がありました。
たわむれまふ。。。
posted by あるびの at 08:07| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月08日

珠洲ハーブの丘に行ってきました。

suzu1.jpg
能登半島の一番先ッチョの、しかも山の上にある
とんでもなく交通の便の悪いハーブガーデン。ちなみに市営。
posted by あるびの at 21:36| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月16日

蘭雛壇。

notoran4.jpg
3月上旬だったのでひな壇が。こう言った細かい展示は色々打ってるみたいですが
いつ行っても人が居ない。。。
posted by あるびの at 08:00| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月12日

蘭の国にサボテンコーナー。

notoran3.jpg
最後の通路にいつのまにかサボテンコーナーが!?
いかにも「買ってきました」的な鉢植え。
今まで生えてたアイビーとか熱帯花木はどこ行ったんだ・・・。
posted by あるびの at 20:44| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月09日

また「のと蘭ノ国」に行ってきました2。

アングレカム・セスキペダレ
アングレカム・セスキペダレ。
鉢植えでなく地植え(石付け)でやってるわりに綺麗に咲かせてます。
ウチにあったのはとっくの昔に枯れた。。。
posted by あるびの at 22:26| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月07日

また「のと蘭ノ国」に行ってきました。

車で10分くらいにある植物園、近いので癒しを求めてたまに行く。
ちなみに大したものは置いていない。

notoran1.jpg
マニアックなランが咲いてます。
一般の方には良さが全く分かりません。
posted by あるびの at 21:16| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきました。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。